2014年12月20日土曜日

名前がつかない


こういう本が出たのを知った。

最近よく考えている「所在のなさ」と
通ずる気がして、気になっている。
府立図書館に蔵書があるみたいなので、借りて読むかもしれない。

でもどうだろう、
一度読んでしまうと「自分はコミュニティ難民か」みたいに
カテゴライズする思考が動き出しそうな気がする。
読まないかもしれない。

以前は「NPOワーカーである」とか
「ファシリテーターである」という
アイデンティティを確固たるものにしようとして、
ずいぶんエネルギーを使ってきた。

今ぼくがアルバイトとして仕事している所はNPO法人だったり
NPOと関わりの深い現場だけれど、
若手NPOワーカーのコミュニティに顔を出したときに
以前感じていた「ホーム」感は今あまりなくて、
若干「アウェー」感すらある。

「ファシリテーター」という役割を負って
個人で仕事をすることもあるけど
積極的にその肩書きを名乗って仕事をしていく
フリーランスというわけでもない。

ましてや会社員ではないし、一方で失業者でもない。

複数のコミュニティに出入りしていたり
収入源も複数に分かれているので、
人は「ナウいですね〜」(古い)とか
「新しい働き方ですね!」とか言う。
あと「働く気あるのか」とも言われたな。

人は好きなことを言うのだけれど、
たぶんぼくの今の状態には名前がつかない。
名前がついた瞬間に、ある価値体系に乗っかる感じがするので
なんかちがうな、と思ってしまう。

2014年12月13日土曜日

ひと仕事を終えて帰ってきた。

ひと仕事を終えて帰ってきた。向かう道中で「こうなるのではないか」「こう言われるのではないか」みたいに考えていた風景はだいたいが幻想だった。万事うまくいったかどうかはわからないけど、状況が変わった感じはある。

夏に徳島で沢登りをした時の感覚を思い出している。足を岩のくぼみにかけて、手を置く場所を決めて、伸ばして、掴んで、を繰り返す。たまに流れの急な箇所に入るときは、滑りやすさを気にしながら、ぐっと力を入れてふんばる。大きい平らな岩を見つけたら、そこで休憩する。また登る。

手をかけてみないと、そこの岩の感触はわからない。

しかしまあ疲れた。もうこんなに疲れるのはしんどいので、平らな岩場に座り込みたくもなる。いっそ沢から離れて、舗装された歩道に行ってしまおうかという気にもなる。かといって歩道を辿って到達したい場所があるわけではないので、しばらく歩いたらまた手応えを求めて沢に戻りたくなるような気もする。

平らな岩場は、まだちょっと先だと思う。
はやく休憩したい。

2014年12月9日火曜日

体調が悪くて家にいる。

体調が悪くて家にいる。
入っていた予定をとりあえず変更して、生姜湯を作って飲んで、昼間から寝ていた。

自分にとって何か大きな決断をするとき、体調を崩しているような気がする。春頃もそうだった。最近はとある大きなことを決断したつもりになっていたけど、ちょっと待てよ、ほんとにいいのか、みたいに思い始めている。これも「もうちょっとよく考えなさい」という身体のサインなのか。いや、今回はただの風邪か。

この間とある人に自分の悩みごとについて相談に乗ってもらったとき、話を聞いてもらっている様子を15分間録音して、あとでそれを聞き直すというのをやった。
何かが劇的に変わる感じはなかったけど、自分の今の立ち位置を確認できる気がしていて、その後も考えが堂々巡りしそうな時は家で独り言を録音して聞き直したりしている。この話を友人にしたら、マニアックなことしてるね、と言われた。たしかに。

今日は横になっていてもすることがなくて、考え事も堂々巡りになりそうだったので、一人で録音して聞いてみた。

そしたら、びっくりするくらい自分の物言いがはっきりしていて驚いた。やろうと思う理由、やらないでおこうと思う理由。あんまりはっきりしているので、ひとりで笑ってしまった。