ASIAN KUNG-FU GENERATIONの『ソラニン』を思い出した。
「例えば ゆるい幸せが だらっと続いたとする」昔よく聴いた。懐かしい。
--------------------
以前書いた記事
「ドラマ『すいか』を観た。地味な大事件を必死に生きる日常。」
の続きのような、続きでないような。
「日常をまったりと生きる」「ほのぼの」ドラマだというレビューをと書いたけれど、参照した記事が書かれたのは2003年9月。
たまたまwebで見つけたけれど、ぜんぜん納得いかない。
高度経済成長期も過ぎ、1999年で世界は終わらなかった。
当時の言い回しとしては、自然だったのかもしれない。
けれど、やっぱり「今」この作品を観て
「まったり」「ほのぼの」したドラマだとは
とても言い表せないような気がしている。
* * *
一般的には「東日本大震災以降、『終わりなき日常』が終わった」
みたいな話で語られそうな話でもある。
いつまでも続くと思っていた日常が、
突然断ち切られるかもしれないという状況。
もちろんそれもあるけれど、
僕にとってはやっぱり「仕事をやめた」ということが、
この一件に関してとてつもない影響力を放っている。
それまで信じていたものや頼りにしていたものが、
ある日を境に目の前からなくなってしまうような状況。
その状況下で、ストーリーに生きようとするのはとてもしんどい。
「今までこうだった『から』こうする」
「今までこうだった『のに』こうできない」とか。
このあたりの考え方は、大谷さんのブログから影響を受けている。
■まるネコ堂ブログ
「【105】タイのインスタントラーメンを食べる。オーガニックとジャンクが同居するシーン。」
「【017】シーン先行型の暮らし」
長くなったので、後半は後日。
0 件のコメント:
コメントを投稿